まだ掃除機かけに時間を費やしてる!?ロボット掃除機を買ったらめっちゃ時短になった!ILIFE V8sレビュー

こんにちは!
だくーすです。

掃除ってめんどくさいですよね。
毎週まめにやらないとすぐホコリ溜まるし…
奥様の長い髪の毛が気になったりするんですよねー

細かなところは自分でやんなきゃいけないと思うけど、大まかな掃除機かけぐらい自動的にやってほしいですよね。
そんな思いをずっとしてて、ロボット掃除機を買おうか迷っていました。
でも、ルンバ高いし…

いろいろ調べてたら安くていいの見つけました!
僕が買ったロボット掃除機のご紹介をします!

Sponsor Link

掃除機かけに費やしている時間

ロボット掃除機は「時短」を1つの売りとしています。
なので、ちょっと掃除機かけに費やしている時間についてお話してみます。

毎日掃除機かけする人はそんなにいないかもしれませんが、毎日の掃除機かけの平均時間は約20分だそうです。
1年で換算すると年間5日分に相当するそうです。

5日間あったら何ができますか?

僕なら5日あったら旅行行っちゃいますね!
今まで東北1周、九州1周を3泊4日で行ってましたから!

掃除機かけに時間を取られてはもったいない!

ロボット掃除機 ILIFE V8s

http://iliferobot.co.jp/v8s/

ロボット掃除機といえばルンバが有名ですよね。
性能とか言うことなしだと思うのですが、値段が高い!
掃除機に8万とか出せないよ!!
ダイソン買えちゃうよ!!

ロボット掃除機は、ルンバだけじゃだなくていろんなメーカーから出ています。
その1つにILIFEというメーカーがあります。
ILIFEは中国のメーカーですが、ILIFEジャパンと言う日本法人もあるので安心です。

ILIFEのロボット掃除機は、高くても3万円の物となっていて割とお手軽に購入できます。
安いけど性能は大丈夫なの?って心配になると思いますが、このあとレビューします。

僕の購入したV8sは、掃除機機能と拭き掃除もできます。
ロボット掃除機といえば「ルンバ」、ロボット拭き掃除機といえば「ブラーバ」で、どちらもiRobot社のものが有名です。

ILIFE V8sはこの両方の機能を持ち合わせています!
一緒になっているのはこれしかないのではないでしょうか?

自動的に経路を計画して効率よく掃除してくれます。

少し厚みのあるカーペットも掃除できますよ!


開封

箱はこんな感じ

IMG_20180623_102409

IMG_20180623_102536

本体

IMG_20180623_103604

裏側

IMG_20180623_103623

ブラシ
替えのブラシが1セット付いています。

IMG_20180623_103449

リモコン
シンプルです!
リモコンでラジコンみたいに前に!右に!とか操作できます。

IMG_20180708_133215

水拭き用のタンクと雑巾
掃除機モードと水拭きモードは、掃除機のおしりの部分のタンクを替えます。

IMG_20180708_132554

付属品
替えフィルターと水拭き雑巾

IMG_20180708_132601

IMG_20180708_132609

説明書は、日本語もあり使うには十分でした。

1週間使ってみた感想

まず、試しに掃除機かけをしてみました!

IMG_20180623_105104

うーん!可愛らしい!愛おしい!
ミジンコさんみたい!
奥さんもメロメロでしたー

結構賢くて、隅まで掃除するし、物にあまりぶつからない、各部屋を横断的にやってくれる。
IKEAのラグも乗り上げ掃除してくれます。

いやー感動ですね!

音は、普通の掃除機ぐらいの音がします。
それとラジコンが走っている感じの音も。
テレビの音が少し聞きにくくなる感じですが、家にいないときに稼働させればいいので問題ないですね。

初回は、電池が切れる2時間ぐらいいっぱい掃除してくれました。
電池切れギリギリまでやってヘトヘトで充電器に戻りました。

IMG_20180708_134653

ざっと家中を見てみるとホコリがなくなっています。
本体のゴミタンク見ると、結構ホコリがありました。
十分吸引力あり問題ないです!

そしてスケジュール機能もあるので、各日でスケジュールして仕事に行っている日中に掃除をするようにしました。

今まで1週間に1度、週末に掃除機をかけていて平日はホコリとか気になっていました。
ですが、各日でILIFE V8sが掃除してくれているおかげでホコリや髪の毛が気にならなくなりました!
いやーほんと助かる!
ラグにタイヤの跡が残ってて掃除してくれたんだなーありがとーって思うようになりましたww

ロボット掃除機を使うにあたってちゃんと掃除してくれる条件があります。
 ・床にものを置かない
 ・電源などケーブル類は床を這わせない
 ・掃除したい部屋の動線に通行のじゃまになるものを置かない

床にあまりものを置かない方がいいです。
変なもの吸い込んだり、ちゃんと掃除できなくなります。
ケーブル類はちゃんとまとめたりしないと引っかかり動けなくなってしまいます。
この辺をちゃんとしていれば大丈夫です。

アパートの場合、ロボット掃除機の稼働音、動作音が問題になることがあるそうです。
家は2階なので下の人の迷惑にならないように日中のみの稼働にしています。
初回起動は2時間動作していましたが、家の構造を把握したのか30分ぐらいで家中を効率よく掃除して充電器に戻ってきます。
毎日30分程度であれば日中稼働しても問題ないと思います。
普通に掃除機かけるのと同じように、時間帯など周りの迷惑にならないようにしましょう!

まとめ

ILIFE V8sを購入してよかったです!
ロボット掃除機ってこんなに良いものなんだって実感しました。

一番のメリットは時短です。
週末の掃除の時間が短縮しました。

水拭きはまだ試していませんが、夏になると床が汗でベタベタになるのでやってみたいと思います。

この機種はリモコンに対応しているので、スマートリモコンとGoogle Homeを組み合わせて声で動作させることもできます。
うちでもやってます。
これを使えば、外からも掃除機を稼働することができるので帰宅前にちょっと掃除させようとかできます。

ほんとにおすすめです!
みなさんも掃除機かけから開放されませんか?

水拭きはいらない!掃除機機能が充実しているモデルもあります。
掃除機機能に特化したモデルで吸引力が良いものです。
バーチャルウォールにも対応していて、赤外線モジュールを置いてそれ以上行かないようにできます。

もっと安価に試したい!って方はこちら

Sponsor Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする