Canon 80Dで野尻湖花火を撮りました!

こんにちは!
だくーすです。

暑いですね!
みなさんいかがお過ごしですか?

僕は完全に夏バテですね…
常にだるい、仕事のやる気が起きない、寝不足…
こんな感じー

でも、夏の楽しみはいっぱいありますね!
そう!花火ですよ!!
今年も野尻湖で開催された花火大会に行ってきました!

野尻湖はどこにあるの?

長野市から北に行き、信濃町を過ぎたあたりにあります。

場所はここ

ナウマンゾウの化石が発掘された場所で有名ですよー

花火の写真を撮ってきた!

Canon 80Dで撮った花火

レンズは、レンズキットで買った18-135mmです。
載せる写真は、全て無加工でjpeg出しです。

IMG_1772

IMG_1781

マニュアルフォーカスで、バルブモードにて撮影しました。
F値は11、ISO400です。
シャッターを開くタイミングと閉じるタイミングが難しい。

IMG_1783

これは見た感じ良さげですが、ピントがいまいちな気がします。
下の方で、スマホで撮影している人の画面が写っています…

明るいレンズではありませんが、80Dでもここまで花火を撮ることができます。

Canon M3で撮った花火

去年はCanon M3で野尻湖の花火を撮ったので、比較のために載せます。
レンズは、22mmの単焦点。
明るいレンズで人気があります。

そんなレンズで撮ると…

IMG_0274

IMG_0275

IMG_0270

IMG_0284

こちらの方が色がはっきりしていてきれいですね!
この写真も未加工です。

F値22、ISO400です。

こういうのは明るいレンズの勝ちですねー
M3すごく良かったからもう一度買おうかな…

まとめ

カメラはまだまだ勉強中の僕ですが、80DでもM3でもそれなりの花火写真が撮れます!
バッチリのタイミングで撮れたときは嬉しいです!!

花火を撮るときは必ず三脚を使いましょう。
手持ちでは、ブレブレで撮れません。
バルブモードでは、シャッターボタンを押している時はずっとシャッターが開いています。
そんな状態で手持ちしていたら大変ですよ!!

安くてもいいので三脚を買いましょう!!