[ad#ad-1]
9月17・18・19日で能登半島一周一人旅に行ってきました!!
やっと念願の能登半島最北端に行けました!
▼1日目
思い立ったのが15時ぐらいでした。
「そうだ!暇だし能登半島一周しよう!!」
とりあえず最低限の用意をして車に乗り込みました。
まずは、富山でお寿司を食べよう!
美味しいと評判の回転寿司「すし玉」に行きました!
回転寿司ですが、100円寿司ではなく少しお高いお寿司です!
どれ食べても新鮮なのがわかり美味しい!
ブリは溶ける感じでした…(>ω<)
お寿司を食べたのが19時くらいでした。
そこから寝床を探すため北上!
能登半島に入り、走っていると能登空港の隣が道の駅になっているじゃないですか!
ここについたのが21時半過ぎぐらいでした。
キャンピングカーも泊まってるし、寝床としてはいいとこです!
一人旅なので車中泊です。
ゴルフ5でも、後ろのシートを倒して斜めに寝ることで180センチの長さを確保することができます!
ですが、トランクとシートの間に9センチの段差ができるので、この段差を埋めるためクッションなどを用意する必要があります。
寝袋も用意したのでバッチリです!
大雨でしたが、少し窓を開けて寝ました。
▼2日目
寒さで目を覚ましました。
相変わらず大雨でした…台風来てますもんね…
本日は、能登半島最北端を目指します!
憧れのランプの宿に向かいました。
向かう途中で、能登パンと言うお店を見つけました!
こちらで朝食です!
手作りのパンとコーヒー…なんて贅沢な朝食でしょうか!!
ランチもやっているそうです。
海沿いにある素敵なパン屋さんです!
能登に行った際はお立ち寄りください。
そして、ランプの宿到着!
ランプの宿に泊まるわけではないですが来てみました!
いつかは泊まってみたいです!!
ランプの宿公式サイト
このランプの宿がある金剛崎は日本三大パワースポットらしいです。
青の洞窟といいうパワースポットもあるのですが、雨で行くのを断念しました。
雨でも行けるのですが、晴れ以外では青くないというレビューがありました。
スタッフの人もなにも言わない様です。
値段は忘れましたが、そこそこするので無駄にしないようにしてください。
次に、禄剛崎に行きました。
ここが能登半島最北端です!
狼煙という道の駅から歩いていけます。
途中まで歩いて行きましたが、雨がすごすぎて傘のない私は途中で断念しました…
ここには灯台があります。
写真はお借りしました。
この最北端の柱を見に来たのに…(´;ω;`)
またリベンジしたいと思います!!
この灯台は、Aランクの日本の灯台50選にも選ばれています。
1883年にイギリス人が設計した灯台です。
そこから少し行ったところに「椿の展望台」というところに「つばき茶屋」というごはんやさんがあります。
ちょうどお昼を食べていなかったので寄ってみました。
先に入るお客さんがいてまだランチやってるか聞いているのが聞こえまして、
店員さん:もうご飯がなくなってしまって…うどんならできますが…
ここの名物は、おまかせ定食
ご飯ないならやめます!
次にあげ塩の道の駅がありました
方言スタンプがあった!
ゴジラ岩見て、垂水の滝
ゴジラ岩は遠すぎて写真だとなんだかわからなかった…
千枚田
夕方に輪島に到着
夕飯は、わら庄にしました!
輪島牛のステーキ丼が食べれます!
ステーキ丼:1900円
こちらのお店では、ご飯食べた橋を持ち帰れます!
輪島をあとにして、和倉温泉に行って温泉に入りました!
和倉温泉の日帰り温泉といえば、「総湯」
2日目の寝床は、金沢のスーパー銭湯の駐車場
3日目は、帰宅!
親知らずの道の駅でアラ汁定食をいただきました!
今回は3日間雨でした・・・
石川はいつも天気が悪いようなのでしょうがないですが、次は天気のいいときに能登半島一周したいです!!