こんにちは!
だくーすです。
7月14日~16日まで仙台に行ってきました。
もともと仕事で仙台に行く予定になっていました。
せっかく行くなら金曜にして土日は遊んでくる予定にしましたー^^
ということで色々観光して美味しいもの食べてきましたよ!!
長野から仙台まではどれくらい?
長野から仙台まで新幹線で約2時間半
新幹線代は、片道約16,000円
長野駅から大宮まで行き乗り換えします。
仙台駅では美味しいものがいっぱい!
仙台は2回目なんですが、仙台駅に行ったのは初めてでした!
ドコモ推しでした!
仙台駅ではお土産はもちろん名産などいっぱいあります。
まずはこれですかねー
ずんだシェイク
仙台といえば、1つは「ずんだ」ですね!
いわゆる大豆ですよ。
そのシェイクがありました。
なんだかマツコの番組で取り上げられて人気が出たようです。
少し調べてみると、まずいとか美味しいとかいろんな意見がありました。
大豆だし青臭いのかな?と思い飲んでみましたー
それが美味しかったんですよ!!
さっぱりとして優しいお味…ずんだのつぶつぶもありました。
2回いただいちゃいました!!ww
ずんだシェイクは、ずんだ茶寮というお店でいただけますよ!
ずんだ茶寮公式サイト
日本一ナポリタン ハチ
こちらも仙台駅の中にあります。
日本一のナポリタンが食べれるお店です!
なぜ日本一かといいますと、「ナポリタンスタジアム」というナポリタンの大会?で優勝したとのことです。
もともとハンバーグのお店から始まったようです。
ナポリタンスタジアムで優勝したのと、アメトークでハンバーグが紹介されたのが合わさり、目玉焼きハンバーグナポリタンというメニューが人気でございます!!
実際食べたのですが、写真を撮り忘れた・・・
これで感じ取ってください!
お昼時になると行列が絶えませんでした。
30分ぐらい並びましたー
ハンバーグは柔らかくジューシーでして、ナポリタンは優しい味でした。
ナポリタンというとケチャップ感が強かったりしますが、そんなこともなくケチャップのツーンとする感じもなく美味しかったです!
日本一だけあるなと!
ナポリタン以外にもメニューがありますよー
レストランハチ公式サイト
牛タン 旨味太助
仙台と言ったら牛タンでしょ!
前回来たときも太助で牛タンを食べたのですが、太助というお店は何件かあって、前回は「太助 分店」、今回は「旨味 太助」です。
太助は牛タン発祥のお店と言われています。
ここは目の前で炭火で焼いてくれます。
塩味でさっぱりしていますが、ジューシーですよ!
やっぱり美味しい!!
牛タンの他に、麦飯、テールスープが付いてきます。
レビューを見ると、接客態度が悪いとか書いてありましたが、たしかに良くはない!ww
でも、僕は気になりませんね。
頼んだらすぐ出てくるし、おいしいし。
太助は職人気質的なお店だと思います。
接客うんぬんというのであれば利久に行ったほうがいいですね。
また機会があれば行きたいと思います!
通販もあるので、お家で食べれますよー!
観光もしてきましたよ!
食べたのもばかり載せましたが、ちゃんと観光もしてきましたー
日本三景 松島
場所はここ
松島はリアス式海岸であり、大小の島が260ほどあるところです。
遊覧船に乗ってその島々を見ることができます。
円通院
松島の遊覧船乗り場から歩いて行けることに「円通院」というお庭が見れることろがあります。
場所はここ
以前もきましたが、ここは最高にいいですよ!
きれいなお庭です。
バラ寺とも呼ばれていて、バラがいっぱいい咲いていました。
苔も多く、下も上も緑でいっぱいでした。
瑞鳳殿
場所はここ
ここには伊達政宗のお墓があります。
参道にはあじさいが咲いていて素敵なところでした。
仙台城
仙台にきたらここに行かないとね!
場所はここ
お城はなくて城跡でした。
ここはあれですよ!
伊達政宗像
伊達さんと写真が撮れたので満足です!
仙台を観光するにはるーぷる仙台を活用しよう
るーぷる仙台とは、仙台市内の観光地を回ってるバスです。
一日乗り放題で620円です。
それに、観光地ではこの乗車券を見せると割引きになるところがありますよ!
瑞鳳殿と仙台城の資料館が割引きになりましたー
今は、伊達政宗生誕450年記念の乗車券ですよ!
まとめ
仙台はいいとこです!
美味しい食べ物いっぱい!
都会!
歴史のある町!
あー牛タン食べたくなってきたー!!