こんにちは!
だくーすです。
瀬戸内海一周旅行、3日目「愛媛~広島」です!
愛媛でもう1箇所寄ってから広島へ
広島に向かう途中にある「大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)」に行きます!
場所はここ
とその前に、しまなみ海道を通って目的地に行きますよ!
念願のしまなみ海道!
一度は自転車で渡ってみたいですねー
大山祇神社は、大三島という島にあります。
そこの道の駅に寄りましたよ!
愛媛のゆるキャラ「みきゃん」
可愛いですね~
平日にもかかわらず、自転車の方が多かった!
目的地に行きます。
はい!
ここの大山祇神社は、「一生に一度の願いは三年続けてお参りすれば、どんな願いもかなえてくれるの野沢の山の神様」がいるようです。
一回行くだけではだめなんですね…
神社の中に樹齢3000年の楠がありました!
3000年ですよ!!
すごすぎ!!
この楠の近くは空気が違いました…
こっちには樹齢1600年の楠
こっちもあっちも大大大大大大先輩です…
頭が上がりませんな…
本堂はこんな感じです。
海上の安全祈願でも有名の様で、船乗りの方が祈願していました。
素敵なところでした!
広島に向かう!
広島に向かいますよー!
っとその前に行きたいところがあるのです!!
大久野島です!
今話題のうさぎ島ですよ!!
場所はここ
忠海のフェリー乗り場から行きます。
さっきの大三島からもいけますよ!
上陸!!
フェリーから降りた瞬間からうさちゃん!!
とりあえず休暇村に行きますよー
無料のバスがあります。
休暇村ではランチや宿泊ができますよ。
ここからうさちゃん写真大放出!!
こころぴょんぴょんしますね!!ww
ここにはウサギさんが700羽いるそうです。
どの子も人懐っこくて、歩いていると端から寄ってきます。
この島にはうさぎの餌は売っていないので、忠海のフェリー乗り場で買っていくか、予め用意しておくといいですよ!
日常では味わえない異空間でした!
貴重な体験と癒やしをいただきましたー
この大久野島は、戦時中に毒ガスを作っていた場所となります。
当時の建物なども残っていて、毒ガス貯蔵庫を使った資料館があるので歴史に触れることもできます。
僕が行ったときは定休日でした…(水曜)
さて、続いては宮島、厳島神社に行きます。
忠海港から約2時間です。
場所はここ
宮島に着いたときにはもう夕方…
船に乗って鳥居の中をくぐれるクルージングもやっているみたいです。
厳島神社は、拝観時間が過ぎていたので入れませんでした…
巨大しゃもじ見て、もみじ饅頭買って宮島を後に…
広島市に向かいます!
本日の宿は、「グランドプリンスホテル広島」です。
海が見えると言うことで期待して予約しました!
夕飯は、広島焼きにしよう!
ネットで検索…
「八昌」が美味しいと!
行ってみる!
まさかの休み・・・
ぶらぶら歩いていると…
「八昌」の看板が…
地元では「赤八昌」とか言われているみたいですよー
ここはやっている感じなので、行ってみました!
広島焼きなので、そばが乗ってます!
そばと言っても焼きそばみたいなやつですよ!
大阪のお好み焼きは生地がくどくなってしまうのですが、広島焼きは生地は殆ど無いのでくどくならずぺろりと食べれました!
美味しかったです!!
3日目はここまで!
3日目のまとめ
この旅行で一番の思い出となったのが「うさぎ島」です。
旅行の醍醐味である、「非日常」を味わうことができます。
海外に行けば、行くだけでも非日常になります。
でも、国内旅行だとどこ行っても日本なので非日常はあまりないですね。
動物園でもなかなか味わえない感覚があります。
おすすめなので、みなさんも一度は行かれてみてはいかがでしょうか。