こんにちは!
だくーすです。
さてさて旅行記も大詰めですね。
瀬戸内海一周旅行 4日目(広島~岡山)
広島市内を観光
まずは原爆ドームに行きました。
何度行っても物々しいですね。
写真を撮っている人が多くいましたが、僕はここだけは写真を撮りたくないなと思います。
うまく言えませんが、撮っては行けない場所だと思います。
歩いていると、カップルに写真をお願いされました。
原爆ドームをバックに2人でピースです…
写真は100歩譲っても、ピースはどうなんでしょうか…
ピース(平和)ってことですかい?
原爆ドームの近くにカフェ ポンテというお店があります。
おしゃれなカフェで、オレンジがいっぱい置いてあります。
ここで搾りたてのオレンジジュースが飲めます!
朝からフレッシュなしぼりたてオレンジジュースはうまい!!
広島市を後にして、尾道に行きます!
目的は「千光寺」です。
千光寺公園に車を置いて歩いていきます。
ちょっと道を間違えて遠回りしました…
途中猫が何匹かいました。
尾道は猫の街でもあるようです。
猫の足跡可愛いですね~
千光寺新道と言われる新しい道…
また階段…
準別格本山!
千光寺着きました!
千光寺を少し登ると、石槌山鎖修行という、鎖を使って岩を登っていくところがあります。
その横には、夫婦岩があります。
この岩の前で愛を誓うと願いが叶うと言うことで、誓ってきましたよ!!
鎖修行してきました!
岩を登って…
頂上から見た景色は絶景です!
頂上のすぐ上にロープウェイが通っているのですが、そこで「登らなくて見えたーラッキー!ここからお参りしよー」とか言っていて、そんなんじゃご利益ないわと思いました。
尾道でお昼と言ったら、「尾道ラーメン」です!
ネットで検索~
「つたふじ 本店」に行きました!
場所はここ
2時頃行ったのにこの行列!!
お店の中は写真禁止だったので撮れませんでした…
カウンターのみとなっていて、10人も入れない感じです。
接客のお姉さんとラーメン作るおっちゃんの2人でやっていました。
ラーメン作るのもゆっくりなので、回転率が悪いです。
1時間ほど並んでしまいました。
肝心のラーメンはと言いますと、中華そばに背脂多めになっているラーメンです。
味の素を入れているというレビューもありました。
確かに、それっぽいものを入れているところを目撃しました。
味濃いめ、麺柔らかめです。
1時間も並ぶのはちょっと…という感じでした。
岡山に向かいます!
倉敷に来ました!
「倉敷美観地区」です。
ここには、昔ながらの町並みが残されている場所になります。
タイムスリップした感じです!
夜に行ったので、ほとんどお店が閉まっていました…
残念…昼間に行くともっと賑わっているみたいです。
インフォメーションセンターもレトロです。
町並みがほんとに素敵!
歩いているだけでも楽しい!
おしゃれな看板
岡山駅に行って、桃太郎の写真撮りました!
駅前は人がいっぱいで、写真撮るのが恥ずかしい!
岡山駅前で、岡山らしいものが食べれるお店が見当たらなかったので適当にすませてしまいました…
4日目のまとめ
尾道の商店街や海沿いを歩いてみました。
町並みが綺麗で、海と寄り添った作りになっていてとても素敵でした。
尾道に住んでみたいなって思いました。
都会ではないけれど、ゆったりとした時間が流れるところでした。
隣の島に行くためにフェリーが出ていました。
5分ほどで隣の島にいけます。
学生たちが自転車でフェリーに乗って帰宅するところを見て、初めて見る光景に少し驚きました。
また、学生カップルが自転車でフェリーに乗って帰るところも見て、ちょっとうらやましいなと、いいなと思いました。
これは長野では見れない日常ですね!
尾道いいところです!
おすすめです!!
つたふじの近くにある壱番館
ここも尾道ラーメンで有名なお店です!