こんにちは!
だくーすです。
[旅行記] 瀬戸内海一周旅行 5日目(岡山~長野)です。
最終日、岡山をメインに帰宅するまでです。
岡山の山奥に行くよ
吉備津神社
国宝になっている神社です。
場所はここ
吉備津神社は、縁結びや、夫婦円満、安産育児、長寿、金運などにご利益があるそうです!
敷地はかなり広いみたいです!
階段を上ると…
本殿がありました。
時間がなかったので、ここはこれだけ…
鬼ノ城
桃太郎と関係のある山城です。
昔、人里を襲っていた鬼が桃太郎から身を隠したといわれているところみたいです。
また、日本最古の山城であり、水道などの設備は完成されていて、なおかつ防御は完ぺきで最強の山城とも言われています。
場所はここ
車がすれ違えないような狭い山道を登っていくと、駐車場があります。
そこに車を止めて、少し山を登ります。
しばら歩くと…
見えてきました!
展望台からの眺め
石垣はなく土が盛られています。
復元された西門です。
山の頂上に大きな門があるのは、迫力があります!
この門の上の方に、変な文字の看板がいっぱいあります。
これは、古代文字の様です。
最初見たときなんだこれ?と思いました。
ダサいですねww
頂上からの眺めは最高でした!
岡山を一望です!
日本のマチュピチュといわれているお城 備中松山城
この写真、一度はどこかで見たことがあると思います。
お城は、岡山にあるのですよ!
場所はここ
お城のふもとまで、車で行きます。
駐車場からはシャトルバスで向かいます。
シャトルバス乗り場には、観光案内所がありました。
結構きれい!
シャトルバスは、400円
バスを降りて登山です!
お城の全体図
バスを降りてから、20分山を登ると着くと書いてありましたが、かなりきつい…
20分じゃ着かないですね…
こんな山道ですよ!
頑張って登ると、見えてきました!石垣です!!
入口の看板
お城見えました!
割と小ぶり!
入城料300円
さっきの鬼ノ城もそうでしたが、昔の人は山の中にすごいものを作ります!
敵からの攻撃などを防ぐには、自然の立地を生かした方がいいですもんね。
お城の中はよくある木造建築です。
まぁ当たり前ですねー
山からの景色は抜群!!
帰りは同じ道を下りますー
おじちゃん、おばちゃんが多くて、すれ違うたびに「もう着く?」、「まだありますか?」なんて聞かれました。
年配の方には大変なところですよ…
頑張って!って言いましたよ!!ww
かなり疲れましたが、いいところでした!
姫路に向かうサービスエリアで昼食を!
岡山のB級グルメといえば…
デミカツ丼!
デミカツ丼美味しかったです!
岡山に行った際はご賞味ください!!
姫路城
帰る途中で姫路があるので、姫路城を見て帰ります!
場所はここ
姫路城についた時にはもう暗くなってしまいました。
岡山の山道を走りすぎました…
夜なのでライトアップされていました!
以前来たときは、まだ黒い(普通)の姫路城でしたが、修理が終わって真っ白の姫路城になっていました。
真っ白なお城はどうなのかな?と思っていたのですが、きれいでいいですね!
時間が遅かったので、中に入ることはできませんでした…
やっぱお城はこれぐらい大きくないと迫力がありません!
私は、熊本城が1番好きで、2番目が姫路城です。
熊本城は早く復旧するといいのですが…
最終日のまとめ
最終日は、お城巡りの日になってしまいました。
お城は好きなので満足です。
さすがに5日間楽しかったのですが、疲労がたまっていたので早く帰るつもりが、鬼ノ城や備中松山城が遠すぎでした…
遅くとも夕方には長野についている予定が、深夜3時に帰宅…
ちゃんと予定を立てていたのですが、詰め込みすぎましたーww
旅行中は、事故もケガもなく存分に楽しみました!
気の合うパートナーと一緒だったので、より楽しかったですね!!
海なし県にいるためか、海が時折見たくなります。
そのためか新潟にはよく行くのですが、新潟の海と瀬戸内海は全然違っています。
瀬戸内海の方が穏やかで好きです。
年を取ったら尾道に住みたいなと思った旅行でした!
これから寒くなってしまいますが、皆さんも旅行に行っていろいろ感じてみてはいかがですか??