こんにちは!
だくーすです。
今日はマメじゃない人でもできる500円貯金の魅力についてです。
過去の記事には、私が実践している500円貯金の結果を書いています。
500円貯金とは?
500円玉を貯金箱にいれてためることです!!
とても分かりやすいですよね!!ww
500円貯金の魅力
貯まるスピードが速い!
毎日(31日)で月15,500円で、1年で186,000円です!
どうでしょうか?意外と貯まるでしょ??
貯まっていくのがわかり意欲が沸く!
透明な貯金箱を利用すると貯まっていくのが目に見えるのでモチベーションが上がります!
それに重さも感じれるので、我が子の成長の喜びに感じるかもしれません!ww
そんな僕は子供いないんですけどねww
でも、通帳と違って数字だけではなく、実物があり日に日に増えていくのを見ると「もっと頑張ろう!」と思います!
無理をすることない、自分の都合に合わせてできる
始める時から自由にできることろもメリットです!
貯金箱を用意するだけ!
貯金箱はなんでもいいですしねー家にある入れ物でまずは始めるのがいいかもですね。
銀行で貯金を始めるには、金利とか使い勝手とかいろいろ検討してから申し込みして~なんて手間がかかります。
それに途中でやるにも、口座の解約なんて面倒です…
500円貯金にはそんな面倒は一切ありません!
あと、自分のお財布事情と相談しながらできます。
定期貯金は、必ず定額を貯金され気軽に下ろすこともできないですよね。
こういった自由度があり、始める時からやめるまで簡単です!
会計時のお釣りの計算が意外と楽しい!
買い物したとき、お釣りに500円玉ができるように支払いするよう意識するので楽しいですよ!
ちょっとした脳トレ感覚ですね。
お金の使い過ぎに気づく
500円貯金をしていると、ふとお金の使い過ぎに気づくことができます。
500円玉を貯金箱に入れる回数が多くなるということは、お金を使っているということになります。
それを意識すると、あまりお金を使わなくなり500円貯金も貯まりにくくなりますが、口座にお金が貯まっていきます。
どちらにしても良い結果となります。
まとめ
500円貯金のメリットは伝わりましたでしょうか?
マメではなく、お金の管理に疎い僕でも1年半も続けてこれました!
お金の使い過ぎは抑えられていませんが、確実に貯金は増えています。
結果としてやっていてよかったです。
これからも続けていきます!
また経過報告したいと思います!!