Google PhotoとFlickrでアップロードできなくなった場合の対処法

こんにちは!
だくーすです。

スマホで撮った写真はどうしていますか?

僕は、Google PhotoとFlickrにアップロードしています。
しかもWi-Fiに接続したら自動的にアップロードするようにしています。
これが便利なんですよねー

でも、いつもWi-Fiに接続したらアップロードしていたのが、いきなりできなくなりました・・・

写真のアップロードができなくなった!!

いつの間にアップロードできなくなったんですよね。
症状としては「Wi-Fi接続の待機中」のままになってアップロードが始まりません。

Screenshot_20180508-192515__01

もちろんWi-Fiに接続していますよ!
モバイル回線にするとアップロードできます。

アプリを初期化したり、キャッシュの削除、再インストールしてもだめ・・・
Google PhotoとFlickrともに同じ

なんで!?

見つけた!解決策!!

英語で検索してたら情報を見つけました!

「広告削除アプリが邪魔してることもあるよ!」 by 外人さん

おおー!
そうなのね!!
使ってるよ!広告削除するアプリ!

僕はAdGuardを使ってます。

設定見てみたらアプリごとに有効・無効の設定がありました。

AdGuardの設定

AdGuardを開きます。

左側からメニューを開きます。
そして、「アプリの管理」タップします。

Screenshot_20180508-192904__01

アプリ一覧からGoogle Photoのアプリを選択します。
「一般設定」の「有効化」のチェックを外せばOK!

Screenshot_20180508-192938__01

これでアップロードできるはずですよ!

まとめ

AdGuardはローカルでVPNを張り、広告のドメインやURLに接続しないようにする仕組みです。
その仕組みが、Google PhotoやFlickrのアップロードの邪魔になっていたんですね。

同じ症状で困っている人は参考にしてください!