Moto360を購入してから1か月たったかな?
使用感を書いていきます。
▼メリット
・デザインがかっこいい!
・画質も問題なく、文字も見やすい
・意外と電池持つ
・徐々にAndroid Wear対応アプリが出てきている
・スマホを取り出す機会が減った
▼デメリット
・ほぼ毎日充電が必要
・少し大きいので、服などに引っかかる
・ベルトが変形する
・スマホの電池が持たない
こんなデメリットなんか、十分カバーできるほどメリットがあります!
最初は、スマートウォッチなんか必要ないだろと思っていました。
デザインかっこいいし、試しに買ってみるか!と勢いで購入しました。
私は、自転車やバイクに乗るので信号待ちなどにスマホを取り出すのがめんどくさいです。
信号が変わった時なんかは、急いでしまう必要があります。
ですが、Moto360では、ほぼすべての通知が表示されるので、腕をめくるだけで時間も通知も確認することができます。
信号が変わったって、そのまま走れます。
また、動いてる時なんかは、スマホがブルブルしていても気づきませんよね。
Moto360は、きつく締めているので、ブルブルすると分かります。
運動系との連携も強く、アクティビティトラッカーとしても利用できます。
Moto360には、心拍計・歩数計がついているので、アプリと連携して日々の運動量を計測できます。
最近、Google純正の「Fit」アプリがリリースされました。
Moto360にはインストールしてあるアプリですが、ウォーキング・自転車に特化したアプリではないかなと思います。
より多くのスポーツに対応しているのは、「Endomondo」です。
こちらは、どのスポーツをするかを選択し計測することができます。
選択したスポーツにより計測結果が異なると思います。
運動時間・消費カロリー・移動距離・移動した場所・天気・気温・心拍数などなど多くの情報を取得できます。
運動大好きな人にはお勧めのアプリです。
スマートウォッチがなくても、スマホ単体でも動作します。
無料なので、一度お試しあれ。
今回は、文章だけになってしまいましたが、後日画像を載せたいと思います。